ノリズチョークアート
日進赤池小学校でチョークアート体験!
先日、愛知県の日進赤池小学校の土曜クラブにて、子供たち20人にチョークアート体験
教室を行いました。応募人数がこの3倍近くあったようで抽選となりましたが、当たらなかった
お友達は本当にごめんなさいね。 みんな初めてのチョークアート体験にもかかわらず、
とってもおいしそうなアイスクリームを上手に描いていたので、びっくりしました!(@0@)
私も楽しかったです! 役員の方々にもお世話になりました。 ありがとうございました~!!
スポンサーサイト
2010-06-28 :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
卒業生のお仕事作品
ステキな雰囲気のあるボードですね~!!お店の方にも気に入っていただけて
良かったです♪ 私もこんな雰囲気の絵が大好きです(^^)
この看板を見て また他のお店から看板の依頼があったようですね!
さすがはYさん! 「癒しの隠れ家Lotus」も気になります~
2010-06-28 :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
New students(^^) プロコース
最初の課題は名前描き!2人ともそれぞれ個性があってステキですよね~!
個性豊かな作品を見られるのは 本当に楽しいです♪
2010-06-24 :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
「日本藝術の創跡」出版記念の最新作品
6月15日から銀座クオリア画廊にて、出版記念展が行われました。
仕事の都合でレセプションパーティーに出れなくて残念でしたが、作品展示の様子を
写真で送って頂きました。動物の絵を、というリクエストがあり、楽しくコーヒーカップに
乗っている様子を描きました。さて、今回もちび熊が隠れています。わかるかな?(^^)
2010-06-18 :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
プロコース、最初の難関突破!
沢山の素材の入った集合体を初めて仕上げ、疲れた反面 ものすごく達成感が
あったと思います(^^) お疲れ様でした。 一生懸命頑張ったかいのある
ステキな作品になってますね!
2010-06-17 :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
今日のエンジョイコースの生徒さん
梅雨直前の今日、2回目のレッスンでステキなアジサイの絵が完成しました!
毎回 季節ネタを描いているMさん(^^) だんだん上達してますね~
アジサイの色合いがきれいです、、、、 次回のひまわりも楽しみにしてますね♪
2010-06-12 :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
手作りウェディングボード 完成!!
続きを読む
2010-06-10 :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
Nさん、卒業!!(T0T)
長いこと通ってくれたNさん、プロコースご卒業おめでとうございます!
とっても嬉しい反面とっても寂しいです、、、、
今後は私もヘルプしますので、プロとして活動していきましょう!
そして今日が初プロコースのEさん、卒業目指してがんばりましょうね(^^)
2010-06-03 :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
今日のレッスンは、、、、、(@0@)
名古屋駅にあるイタリア料理のサルバトーレさんから
A
さんが体験にきてくれました(^^)
りんごの作品が伏見店でみられるかも!!楽しみです♪
そして
N
さんの卒業ボードが完成しつつあります!Aさんのお店にぴったりですよ~(^0^)
2010-06-01 :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:ノリズチョーク
FC2ブログへようこそ!
最新記事
2/6 チョークアート体験会 @安城 (02/06)
2/2モニークアート展 (02/02)
2/1~2/3モニークが東京に!(≧∇≦) (01/25)
新年のご挨拶 (01/01)
12/15,16(土日)「手づくり展」by豊田中日文化センター (12/15)
最新コメント
あゆ:キッズレッスン9月! (09/24)
ヨシ○:ハンドレタリング2人目の卒業生! (07/04)
りんご:月1スペシャル講座♡ (06/06)
ノリズ:レッスン風景 (03/13)
Y.Hです☆:レッスン風景 (03/13)
ノリ:夏のお仕事^ ^ (09/07)
HIDEKI:夏のお仕事^ ^ (09/05)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/02 (2)
2019/01 (2)
2018/12 (3)
2018/11 (3)
2018/10 (3)
2018/09 (3)
2018/07 (4)
2018/06 (3)
2018/05 (5)
2018/04 (5)
2018/03 (7)
2018/02 (5)
2018/01 (6)
2017/12 (4)
2017/11 (4)
2017/10 (3)
2017/09 (5)
2017/08 (4)
2017/07 (3)
2017/06 (6)
2017/05 (3)
2017/04 (3)
2017/03 (4)
2017/02 (3)
2017/01 (4)
2016/12 (7)
2016/11 (7)
2016/10 (3)
2016/09 (2)
2016/08 (7)
2016/07 (5)
2016/06 (8)
2016/05 (3)
2016/04 (5)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (5)
2015/12 (4)
2015/11 (4)
2015/10 (5)
2015/09 (3)
2015/08 (1)
2015/07 (4)
2015/06 (4)
2015/05 (4)
2015/04 (1)
2015/03 (5)
2015/02 (2)
2015/01 (5)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (3)
2014/09 (1)
2014/08 (4)
2014/07 (3)
2014/06 (3)
2014/05 (5)
2014/04 (3)
2014/03 (4)
2014/02 (4)
2014/01 (5)
2013/12 (3)
2013/11 (7)
2013/10 (3)
2013/09 (3)
2013/08 (6)
2013/07 (9)
2013/06 (3)
2013/05 (6)
2013/04 (8)
2013/03 (7)
2013/02 (7)
2013/01 (4)
2012/12 (8)
2012/11 (11)
2012/10 (6)
2012/09 (9)
2012/08 (7)
2012/07 (13)
2012/06 (10)
2012/05 (7)
2012/04 (11)
2012/03 (20)
2012/02 (9)
2012/01 (10)
2011/12 (6)
2011/11 (8)
2011/10 (10)
2011/09 (4)
2011/08 (5)
2011/07 (8)
2011/06 (13)
2011/05 (8)
2011/04 (8)
2011/03 (8)
2011/02 (14)
2011/01 (6)
2010/12 (9)
2010/11 (5)
2010/10 (8)
2010/09 (8)
2010/08 (6)
2010/07 (7)
2010/06 (9)
2010/05 (6)
2010/04 (6)
2010/03 (8)
2010/02 (10)
カテゴリ
未分類 (500)
チョークアート (107)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード